電子マネーとは?仕組みや種類、3つの選定ポイントなど全まとめ
「電子マネーって何だろう?」
「仕組みや特徴が知りたい」
「種類や選定ポイントが気になる」
このようなお悩みはありませんか?
電子マネーとは、お金を電子化して支払う方法です。
支払いと同時にポイントが貯まるだけではなく、個人間送金ができたりお得な特典を受け取れたりと、電子マネーならではのメリットを得られます。
しかし、「電子マネーの特徴やメリット・デメリットを詳しく知りたい」「さまざまな種類があってどれを選ぶべきかわからない」などと感じている人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、
などを解説します。
電子マネーを選ぶ際の3つのポイントも紹介しますので、ぜひ最後までご一読ください。
なお、きらぼしテックの『ララPayプラス』は、キャッシュレス決済サービスと『前給』が一体となったアプリサービスです。
従業員は『前給』を利用することで、会社所定の給料日だけではなく好きなタイミングで労働実績内のお金を受け取ることができ、『ララPayプラス』へチャージすることが可能です。
『ララPayプラス』にチャージしたウォレット残高は、現金化したり個人間送金したりと、さまざまな用途で活かせます。
全国のコンビニや飲食店などでも利用できる「ララPayプラス」について、詳しく知りたい方は以下からご確認ください!
\ ATMだけではなく「前給」からのチャージも可能!/
電子マネーとは
電子マネーとは、お金を電子化して決済する方法を指します。
電子マネーがあれば、現金を持ち歩かなくても買い物を楽しんだりサービスを利用したりすることが可能です。
さまざまな電子マネーが世に出回っていますが、大きく分けると「交通系」「流通系」「QRコード決済系」「クレジットカード系」の4種類があります。
▼種類ごとの主要な電子マネー
また、電子マネーの精算方法は、大きく以下の3種類です。
各精算方法に関しては、後ほど「電子マネーの精算方法は大きく3種類に分けられる」で詳しく解説します。
キャッシュレス決済の普及に伴い、電子マネーを所有する人も増えてきました。
総務省統計局の「家計消費状況調査」によると、電子マネーを利用した世帯員がいる家庭は全国で50%を超えています。
電子マネーはクレジットカードとは異なり審査がないため、未成年でも利用しやすい決済手段です。
電子マネーの仕組み
電子マネーの仕組み(ユーザー目線の決済方法)は、とてもシンプルです。
ここでは、以下2つの仕組みを表にまとめました。
例えば、QRコードを使ってコンビニで支払う際は、お客様のスマートフォンに表示されたQRコードをレジの店員が読み取ります。
QRコードには店舗情報やお客様の決済情報が紐づけられており、事前に指定した口座や決済アプリから支払い金額が引き落とされる仕組みです。
電子マネーの精算方法は大きく3種類に分けられる
電子マネーの精算方法は、大きく以下の3種類に分けられます。
それぞれの特徴を理解し、適した種類の電子マネーを選ぶことがポイントです。
それでは、ひとつずつ解説します。
【方法1】プリペイド方式(事前にチャージ)
プリペイド方式は、利用者が事前にスマホアプリや電子カードなどへチャージをしておく方式です。
電子マネーの精算方法としては最も一般的で、チャージの上限額は電子マネーの種類によって異なります。
プリペイド方式は事前にチャージされた残高分しか利用できないため、使い過ぎ防止に効果的です。
【方法2】ポストペイ方式(後払い)
ポストペイ方式は、クレジットカードと電子マネーを連携させて利用します。
電子マネーで利用した金額は、クレジットカードの支払い日に口座から引き落とされる仕組みです。
ポストペイ方式のメリットは、支払い時に残高を心配する必要がないことです。
逆に言うと「制限がないと使い過ぎが不安な方」には向いていません。
また、どのくらい利用したかを把握しておかないと、支払い日に予想以上の請求がきて慌ててしまう可能性があります。
【方法3】デビットカード方式(口座から自動引き落とし)
デビットカード方式は、銀行が発行するデビットカードと電子マネーを連携させて利用します。
デビットカード方式の電子マネーで決済すると、利用した金額分が銀行口座から即座に引き落とされる仕組みです。
口座の残高分しか利用できないため、使い過ぎ防止を期待できます。
利用者からみた電子マネーのメリット・デメリット
利用者からみた電子マネーのメリットは、以下のとおりです。
電子マネーの大きな特徴は、現金を持ち歩かなくても手持ちのカードやスマートフォンで身軽に決済できることです。
なかには個人間で送金できるアプリもあり、飲み会での割り勘に使えたり遠方の人へお金を送れたりと便利です。
また、電子マネーは使えば使うほどポイントが貯まるため、同じ額を現金で支払うよりもお得感を得られます。
さらに、スマホアプリと連動させれば支払い履歴が自動で記録されるため、お金の管理がしやすくなる点もメリットです。
一方で、電子マネーには下記のようなデメリットも存在します。
電子マネー加盟店が増えてきたとはいえ、現時点では自分が利用している電子マネーを全ての店舗で使える可能性は低いでしょう。
なかにはSuicaのようにカードを返却するとチャージ残高が戻ってくる電子マネーもありますが、基本的に一度チャージした金額はキャンセルできないケースがほとんどです。
さらに、スマホ決済タイプの場合、スマートフォンの充電が切れたりシステム障害が発生したりすると使えなくなってしまう点に注意しなければなりません。
電子マネーの選び方3つ
電子マネーは種類が多いため「どれが自分にあっているのかわからない」と感じる人もいるでしょう。
電子マネーを選ぶ際は、以下の3つの観点を意識するのがおすすめです。
それでは、ひとつずつ解説します。
【選び方1】よく利用する店舗から決める
普段よく利用する店舗がある程度決まっているのであれば、対象先で使える電子マネーを選ぶのがおすすめです。
貯まったポイントでお買い物ができるだけではなく、新規発行時にポイントが付与されたりお得な割引制度があったりと、電子マネー利用者ならではの特典を受けられます。
また、通勤・通学などで頻繁に交通機関を利用する人であれば、交通系ICカードを持っていると電車乗車時や自動販売機での支払いなどに使えて便利です。
各店舗やサービスで利用できる電子マネーの種類は、店舗のレジ周辺や公式ホームページなどで確認できますので、この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか。
【選び方2】ポイント還元率の高さで決める
ポイント還元率の高さは、電子マネーの種類によってさまざまです。わずか1%の違いでも、長期的にみると大きな差につながります。
還元されたポイントで決済すれば、その分だけ商品やサービスの値段が安くなるのと同じです。
そのため、節約を重視したい人はポイント還元率の高さも大事なチェックポイントです。
また、クレジットカードと電子マネーを連携させることで、ポイント還元率の上昇やポイントの二重取りができるものもあります。
【選び方3】自分にあった支払い方法から選ぶ
先述したとおり、電子マネーの支払い方法は「プリペイド方式」「ポストペイ方式」「デビットカード方式」の3種類に分かれます。
もし使い過ぎを防止したいのであれば、電子マネーのチャージ分しか使えない「プリペイド方式」や銀行口座の残高分しか使えない「デビットカード方式」がおすすめです。
一方で、後払いの「ポストペイ方式」は、チャージせず利用できるメリットがあります。
そのため、財布の紛失時など万が一のときに備えて「ポストペイ方式」の電子マネーを所有しておくのも良いでしょう。
また、非接触型のICカード系であれば、ICチップが搭載されたカードを専用の端末にかざすだけで決済できるため、決済スピードを重視したい人におすすめです。
【種類別】おすすめの電子マネー6選!独自のサービスがあるものも紹介
おすすめの電子マネーを精算方法の種類別に6つ紹介します。
番外編として、独自のサービスがあるものも2つ紹介しますのでご参照ください。
(※各サービス名をクリックまたはタップすると、公式サイトにジャンプします)
はじめに、「前払い式」のおすすめ電子マネーを2つ紹介します。
続いて、「前払い式・後払い式を選べる」おすすめの電子マネーは以下の2つです。
最後に、番外編として独自のサービスがあるものを2つ紹介します。
1つ目の「ララPayプラス」は、きらぼしテックとアプラスが提供するウォレットサービスです。
「ウォレットサービスとは、「前給」が一体となったアプリ『ララPayプラス』では、「前給」を利用して受け取った労働実績内のお金を「ララPayプラス」へチャージすることが可能です。
2つ目の「自治体ペイ」は、特定の地域やコミュニティのなかで利用できるチャージ式の電子マネーです。
電子マネーに関してよくある5つの質問と回答
電子マネーに関してよくある質問は、以下の5つです。
それでは、ひとつずつ回答します。
【質問1】電子マネーとクレジットカードの違いは?
電子マネーとクレジットカードには、以下のような違いがあります。
例えば、クレジットカードは審査が必要ですが、電子マネーは基本的に審査不要です。
クレジットカードと電子マネーは支払い方法にも大きな違いがあり、クレジットカードは後払い限定ですが、電子マネーは「前払い」「即時払い」「後払い」の3種類から選べます。
また、電子マネーはクレジットカードほど上限額が高くありません。
そのため、高額な買い物をする際は電子マネーよりクレジットカードが適しています。
【質問2】電子マネーを使った個人間送金とは?
キャッシュレス決済の普及とともに、個人間送金ができる電子マネーも増えてきました。
電子マネーを使った個人間送金には、以下のようなメリットがあります。
電子マネーは場所を問わずスピーディーな送金ができることから、プレゼント代金の一括集金や家族への仕送りなどに便利です。
また、スマホアプリに履歴が残るため、いつ・誰に送金したかを把握しやすくなります。
【質問3】給与を電子マネーで受け取ることは可能?
政府は電子マネーで給与を受け取る「デジタル給与払い」の解禁を目指していますが、いまだ実現には至っておりません。
一方で、給与受け取りではないものの、働いた範囲内で必要なときに社内融資を受けられる福利厚生制度「前給」でお金を受け取れるアプリは存在します。
例えば、きらぼしテックとアプラスの「ララPayプラス」は、デジタルマネーの決済サービスと「前給」がひとつになったアプリです。
ララPayプラスでは、「前給」を利用して労働実績内のお金を手数料無料(条件あり)でウォレット残高へチャージしたり、個人間送金したりすることも可能です。
手数料なしでの個人間送金や、ATMでの現金出金もできる「ララPayプラス」については、以下からご確認ください!
\ ATMだけではなく「前給」からのチャージも可能!/
【質問4】電子マネーは現金化できるもの?
電子マネーのなかには、残高分を銀行口座へ出金できるものがあります。
しかし、引き出す際に手数料が発生したりクレジットカードからのチャージ分は現金化できなかったりと、注意点も存在します。
また、前払い式の電子マネーにチャージした場合、チャージ分を返金できる可能性は低いので注意が必要です。
【質問5】電子マネーとプリペイドカードの違いは?
電子マネーとプリペイドカードは、支払い方法に違いがあります。
まずプリペイドカードは、事前にチャージした残高から支払えるカードです。
一方で、電子マネーも事前にチャージした残高から支払う「前払い」を選べますが、他にも「後払い」や「即時払い」があります。
また、プリペイドカードが支払いにカードを使うのに対し、電子マネーは電子カード以外にスマホアプリを使って支払うことが可能です。
電子マネーを上手く使ってお得に生活しよう
今回は、電子マネーにまつわる内容を解説しました。ここで、これまでにお伝えした内容をまとめます。
電子マネーは、スピーディーな決済ができたりポイントが貯まったりと現金にはない魅力を持った決済手段です。
キャッシュレス決済の普及とともに、さまざまな種類の電子マネーが誕生しています。
本記事で解説した選び方のポイントも参考にして、自分にあった電子マネーを選んでください。
▼補足:福利厚生制度を充実させたい企業担当者の方へ
電子マネーを活用したアプリのなかには、従業員への福利厚生サービスとして利用できるものもあります。
例えば、きらぼしテックとアプラスの「ララPayプラス」は、ウォレットサービスと「前給」がひとつになったアプリです。
前給とは、従業員が働いた範囲内で必要なときにお金を受け取れる福利厚生制度です。
企業が前給を導入すれば、従業員は好きなタイミングでお金を受け取れます。
「急な出費が必要となった際に利用できる安心感がある」などの理由から、人材の定着に効果的です。
実際に、大手飲食チェーンで「前給」が利用できる店と利用できない店を比較すると、定着率で約10%の差がありました。
人材不足の解消に期待が持てる「ララPayプラス」を活用したい方は、以下から気軽にお問い合わせください!
\ アルバイトや従業員の定着率がアップ!/